元記事:8 January 2024 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum

Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先は基本的に英文)。


毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。

告知

モジュールとプロジェクト

元記事:Projects to Look Forward in 2024 — blender.org

少し遅れましたが、Dalai Felinto 氏の記事の翻訳です(※リンク先は基本的に英文)。


2023は目覚ましい年でした。私たちは新プロジェクトを開始し、その他を継続、いくつかが完了し、一部は延期しました。長年にわたり、再びあるパターンが明るみに出ました。プロジェクトが多すぎるのです。

並行する多数のプロジェクトの所有と管理は、誰にとっても難問で、エネルギーと注意が散逸してしまいます。もし何らかの緊急事態が発生した時、多数のプロジェクトと小さなチームはプロジェクトを長引かせるリスクを与え、フラストレーションと、もっとうまくできたのではないか、という後悔の念を引き起こします。

各モジュールは作業を継続し、blender.org のコミュニティはコアの機能のため、品質のハードルを引き上げる支援を続けます。さらにそれに加えて、2024年完了プロジェクトを始めます!

元記事:1 January 2024 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum

Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先は基本的に英文)。


毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。

告知

  • 新しい開発者ドキュメントプロジェクトプラットフォームへの移行が進行中で、現在、すべてのコンテンツが developer.blender.org/docs にあります。閲覧とフィードバックをお願いします。

モジュール&プロジェクト

元記事:Celebrating 30 years of Blender — blender.org

 以下は Francesco Siddi 氏の記事の翻訳です。


本日、Blender が30歳になりました! このマイルストーンを記念し、Blender Foundation は2023年12月の一か月間の寄付活動を行いました。テーマは「Blender へのプレゼント」で、プロジェクトへの支援の視覚化と、プロジェクトが成長を続けつつ独立性を確保することを目的とし、大小問わず、皆さんに贈り物の寄付をお願いしました。

謹賀新年
太陽から玉に火を貰ったところをドローンに見つかり「見たわね!」と怒っているところではありません

 12年前に作成したモデルを改修し、Cycles でレンダリングしました。
 雲はボリューム+ノイズテクスチャ、空は大気テクスチャの Nishita モデル、ヘアーもパーティクルからヘアーカーブに変更してみました。色空間は AgX です。Filmic だと真っ黄色になります。
 質感付けはワニなどを参考にリアルよりにしてみましたが、お腹の模様が単なるノイズにしか見えなくて失敗した感が…。

 それはさておき、本年もよろしくお願いいたします。