元記事:Projects to Look Forward to in 2025 — blender.org

今年も少し遅れましたが、Dalai Ferinto 氏の記事の翻訳です。
記事中のリンク先は記載がない限り英文です。


毎年恒例の Blender プロジェクトの一つが、年始めの、期待のプロジェクトの発表です。もうすぐ利用可能になることを考えると、アーティストは興奮し(そして開発者は気が重くなり)ます。

新機能を探求するのか、あるいは安定性に集中するのか? 積年の問題の改善、もしくは新技術への投資?

去年、私たちは長年のプロジェクトの完了に専念し、成功裏に終わりま...

元記事:12 January 2025 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum

Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先はほぼ英文)。
元記事のタイトルは12日ですが、13日の間違いだと思われます。


毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。

モジュールとプロジェクト

元記事:6 January 2025 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum

Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先はほぼ英文)。


毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。

ようこそ

  • Brecht van Lommel 氏が休暇から復帰し、再び Blender と Cycles に取り組むように。
  • Habib Gahbiche 氏が Blender チームに加わり、アムステルダムの Blender HQ にてフルタイム勤務することになりました! 氏はコンポジターの領域に取り組む予定で、アーティストと開発者の間を取り持ち、モジュールやエキサイティングな事を先導します!

告知

モジュールとプロジェクト

謹賀新年
幸福の白蛇さん

 本年もよろしくお願いいたします。

 画像はまたまた12年前に作成したモデルの流用です。
 松の枝は Poly Haven からお借りしました。最初、メモリ消費量が4GB くらいだったので、枝のみにしようとジオメトリノードの付いたカーブからメッシュに変換後、他の部分を削除しようと選択したらフリーズしました(ちなみにメインメモリが32GB)…最終的にジオメトリノードのパラメータ調整で枝数を少なくして変換しました。

 このような樹木は少なくとも現時点の AI によるポイントクラウドベースのモデリングでは不得手だと思われます。