Blender LTS(長期サポート)シリーズの3.6の最新版の3.6.2と、3.3の最新版の3.3.10が8月17日付でリリースされていました。

 このシリーズではバグ修正が主となっており、新機能や変更はほとんどありません。それぞれのダウンロード、修正と変更のリストは下記からアクセスできます。

https://www.blender.org/download/lts/

 以下は上記の修正リストの翻訳です。

[7/21追記]リリースノートに「互換性」セクションの追加、他にも EEVEE、Cycles、モデリングのページに少し追加があります。

 少し遅れましたが、Blender LTS(長期サポート)シリーズの3.3の最新版、3.6.1が7月18日付でリリースされていました。

 このシリーズではバグ修正が主となっており、新機能や変更はほとんどありません。それぞれのダウンロード、修正と変更のリストは下記からアクセスできます。

https://www.blender.org/download/lts/3-6/

 以下は上記の修正リストの翻訳です。

 Blender LTS(長期サポート)シリーズの3.3の最新版、3.3.9が7月18日付でリリースされています。

 このシリーズではバグ修正が主となっており、新機能や変更はほとんどありません。それぞれのダウンロード、修正と変更のリストは下記からアクセスできます。

https://www.blender.org/download/lts/3-3/

 以下は上記の修正リストの翻訳です。

画像  Blender 3.6が6月27日付でリリースされました。ダウンロードは下記から。
https://www.blender.org/download/

 公式リリースノートはこちら。
https://www.blender.org/download/releases/3-6/

 Wiki 版リリースノートはこちら日本語版)。

 日本語化はスプラッシュの「Language」を「Automatic」または「Japanese」にすればOKです。あとは「次」ボタンをクリックすれば初期設定は完了です。以前のバージョンの Blender を使用されている方は、[...

 いつも通り遅れましたが、Blender LTS(長期サポート)シリーズの3.3の最新版、3.3.8が6月20日付でリリースされています。この忙しい時に

 このシリーズではバグ修正が主となっており、新機能や変更はほとんどありません。それぞれのダウンロード、修正と変更のリストは下記からアクセスできます。

https://www.blender.org/download/lts/3-3/

 以下は上記の修正リストの翻訳です。