元記事:1 January 2024 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum
Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先は基本的に英文)。
毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。
告知
モジュール&プロジェクト
新機能と変更
アニメーション
- ボーンコレクション、
ARMATURE_OT_collection_assign
を二つに分離(コミット)- (Sybren A. Stüvel)
- ボーンコレクションの割り当て(解除)時のオーバーライドのチェックを改善(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
- Graph(グラフ)エディターに Scale From Neighbor を追加(コミット)- (Christoph Lendenfeld 氏)
- ボーンコレクションオペレーターにシステムjオーバーライドのチェックを追加(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
- RNA、
armature.collections
を編集可能とマーク(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
- 一部ボーンコレクションのオペレーターから
OPTYPE_REGISTER
フラグを除去(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
- ボーンコレクションの階層化(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
- アクションのベイクにカスタムプロパティを追加(コミット)- (Nate Rupsis 氏)
ビルド
- 4.1用にライブラリを更新(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
コンポジター
- 結果が表示されている場合のみコンポジターを実行(コミット)- (Omar Emara 氏)
- GPU コンポジターがビューアーのオフセットに対応(コミット)- (Omar Emara 氏)
Curves
- Edit Mode(編集モード)が View Selected(選択部分を表示)に対応(コミット)- (Hans Goudey 氏)
- 基本的なカスタム法線に対応(コミット)- (Hans Goudey 氏)
Cycles
- プリファレンスの Cycles Render Devices(レンダーデバイス)に無効時のメッセージを表示(コミット)- (Sun Kim 氏)
- 予定タイル番号のログ(コミット)- (Nikita Sirgienko 氏)
表示
- ビューポートレンダーでアニメーションを行う時、GPUViewport を再利用するように(コミット)- (Miguel Pozo 氏)
EEVEE-Next
- イラディアンスグリッドのスムーズな推移(コミット)- (Miguel Pozo 氏)
- ワールドの部分的な Lightpath(ライトパス)ノード対応(コミット)- (Miguel Pozo 氏)
- ポイントシェーダーの必要条件を修正(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)
- Gbuffer 最適化(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- ハードコードされたライト評価のクロージャを削除(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- プローブキャプチャに半透明の寄与を追加(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- レイトレーシングプリセットを追加(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)
- デバッグスコープを追加(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- 軽量なディファード間接照明を追加(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- gl_LocalInvocationID を gl_LocalInvocationIndex で置き換え(コミット)- (Clément Foucault 氏)
フルフレームコンポジター
- スケーリングの挙動をリアルタイムコンポジターと統一(コミット)- (Habib Gahbiche 氏)
- サイズの推定を GPU コンポジターと統合その2(コミット)- (Habib Gahbiche 氏)
GPU
- Shader に特殊化定数 API を追加(コミット)- (Jason Fielder 氏)
ジオメトリノード
- 新しい Bake(ベイク)ノード(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
- Shortest Edge Paths(最短辺パス)ノードのパフォーマンスを改善(コミット)- (Iliya Katueshenock 氏)
- 最初の3Dビューポート内への属性値のテキスト表示(コミット)- (Julian Plak 氏)
- 最初の Volume Grid(ボリュームグリッド)ソケット対応(コミット)- (Lukas Tönne 氏)
- ジオメトリノードモディファイアー内のパネルに対応(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
入出力
- C++ ベースの STL インポート・エクスポートを実験的機能から除外(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)
メッシュ
- MLoopTri の変数と関数をリネーム(コミット)- (Hans Goudey 氏)
- totvert、totedge、totloop フィールドをリネーム(コミット)- (Hans Goudey 氏)
Python API
bpy.utils.register_tool
が、keyconfig セットなしに対応(コミット)- (Campbell Barton 氏)
リアルタイムコンポジター
- Defocus(ピンボケ)ノードを実装(コミット)- (Omar Emara 氏)
ウィークリーレポート