元記事:16 December 2024 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum

Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先はほぼ英文)。
devtalk のリストを見るに、次回は来年1/6になる模様です。


毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。

告知

モジュールとプロジェクト

オーバーライドワークショップ

Overrides Workshop の記事がアップロードされました。このワークショップは2024年12月3、4日に Blender HQ で行われました。

このワークショップは制作における(オーバーライドの)使用と管理を簡単にする方法の議論が中心でした。

新機能と変更

ここは先週に起こった変更のセクションです。修正やコードの変更などを含む完全な概要は、projects.blender.org をご覧ください。

3Dテキスト

  • フォールバック文字はデフォルトフォントのみ使用するように(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • プレースホルダーグリフを使用し、エラー処理の一貫性のなさを解決(コミット)- (Campbell Barton 氏)

アニメーション

  • キーイングによりアクションスロットが作成された時、最後に使用したスロット名を名付けるように(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
  • Slot::users_remove() で重複ユーザーを華麗に処理するように(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
  • アクションスロットユーザーキャッシュの再構築時、ノードツリーを明示的に処理(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)

BLI

  • 'Vector' を他の 'Vector' の移動処理で拡張可能に(コミット)- (Guillermo Venegas 氏)
  • 複数のインデックスマスクの統合の処理を単純化(コミット)- (Jacques Lucke 氏)

コンポジター

  • 定数サイズの Bokeh Blur(ボケブラー)ノードを最適化(コミット)- (Omar Emara 氏)
  • Dilate/Erode(拡張/侵食)ノードの Distance(距離)を最適化(コミット)- (Omar Emara 氏)
  • つねに新しい CPU コンポジターを使用するように(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)
  • Dilate/Erode(拡張/侵食)ノードの Distance(距離)と Threshold(しきい値)を最適化(コミット)- (Omar Emara 氏)

カーブ

  • IndexMask::operator[] の使用箇所を削除(コミット)- (Laurynas Duburas 氏)

Cycles

  • OSL シェーダーのコンパイルをスレッドセーフかつマルチスレッド化(コミット)- (Lukas Stockner 氏)
  • 5μm未満の粒子サイズの Mie 散乱に対応(コミット)- (Weizhen Huang 氏)

EEVEE

  • sampling.reset()sampling.is_reset() ビューポートのみに(コミット)- (Clément Foucault 氏)

GPU

  • ビューポートが未初期化画像を使用しないよう(#119685など)確認するように(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)

ジオメトリノード

  • Join Geometry(ジオメトリ統合)やRealize Instances(インスタンス実体化)ノードで頂点グループを伝播するように(コミット)- (Hans Goudey 氏)

グリースペンシル

  • レイヤーチャンネルにカラープロパティを追加(コミット)- (Pratik Borhade 氏)
  • ドローモードに Lasso/Box Erase(投げ縄/ボックス消しゴム)オペレーターを追加(コミット)- (Falk David 氏)

インストーラー

  • Windows: インストーラーに様々な調整と更新(コミット)- (Ray Molenkamp 氏)

マテリアル

  • オブジェクトとジオメトリのマテリアルスロット数を考慮するように(コミット)- (Jacques Lucke 氏)

ノード

  • Attribute(属性)ノード内のラベルを削除、プレースホルダーを使用するように(コミット)- (quackarooni 氏)
  • 位置のストレージを単純化、隠れたオフセットを削除(コミット)- (Hans Goudey 氏)

PyGPU

  • GPUBatch.draw のドキュメントの programshader にリネーム(コミット)- (Germano Cavalcante 氏)
  • 未対応の POLYLINE シェーダー設定のエラーを表示(コミット)- (Germano Cavalcante 氏)

スカルプト

  • Sphere Mesh Filter(球メッシュフィルター)コードを単純化(コミット)- (Iliya Katueshenock 氏)

トランスフォーム

  • カーブとグリースペンシルの編集モードで Crazyspace に対応(コミット)- (Lukas Tönne 氏)

ユーザーインターフェイス

  • コンテクストを通じ、名前付き整数を渡すことができるように(コミット)- (Julian Eisel 氏)
  • Undo History(操作履歴)のモード切り替えに一貫性のある名前を使用(コミット)- (Gilberto.R 氏)
  • アウトライナー:コレクションの除外時の[Ctrl]/[Shift]操作に対応(コミット)- (Pratik Borhade 氏)

USD

  • 新しく on_import フックから呼び出し可能な get_prim_map API を追加(コミット)- (Charles Flèche 氏)
  • on_material_import() と texture 入出力フック(コミット)- (Michael Kowalski 氏)

VSE

  • リタイミングコードの可読性を向上(コミット)- (Richard Antalik 氏)
  • モディファイアーの最適化とクリーンアップ(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)

Vulkan

  • NVIDIA/Linux ドライバのサポートを更新(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)
  • ReBAR に対応(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)

Workbench

  • 被写界深度シェーダーを分離(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)

ウィークリーレポート

次の記事 前の記事

X(twitter) Facebook