元記事:8 September 2025 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum
Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先はほぼ英文)。
毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。
モジュールとプロジェクト
新機能と変更
ここは先週に起こった変更のセクションです。修正やコードの変更などを含む完全な概要は、projects.blender.org をご覧ください。
アニメーション
- 未知のモディファイアーを持つ F カーブの読み込み時にクラッシュするのを修正(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
POSELIB_OT_create_pose_asset
から廃止予定のプロパティを削除(コミット)- (Christoph Lendenfeld 氏)
色管理
- ACEScg と Rec.2020リニア空間のビルトイン対応(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- blend ファイルの OpenColorIO コンフィグがなさそうな時に警告するように(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- バイトカラー属性を常に sRGB にするよう変更(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- blend ファイルに Working Space を追加(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- OpenColorIO コンフィグを調整(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- interop ID を非カラーデータに割り当て(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- OpenEXR 用の interop ID の読み書き(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
BLENDER_OCIO
環境変数を追加(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- Working Space の interop ID を取得する API を追加(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- startup.blend 内で Working Space にカスタム OCIO コンフィグを使用(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
コンポジター
- Convert to Display ノードを追加(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- 貼り付け時の
SKIP_SAVE
(コミット)- (Demeter Dzadik 氏)
コア
- Array データ構造がハッシュに対応(コミット)- (Eitan Traurig 氏)
Curves
- NURBS カスタムノットオフセットキャッシュ計算を並列化(コミット)- (Hans Goudey 氏)
- NURBS の基本関数を単純化(コミット)- (Mattias Fredriksson 氏)
- ペンツール(コミット)- (Casey Bianco-Davis 氏)
Cycles
- HIP で MNEE を再び有効に(コミット)- (Alaska 氏)
- OptiX デノイザーに渡す前に画像の天地を逆転し、結果の品質を向上(コミット)- (Patrick Mours 氏)
- oneAPI 用に
uint3/int3
構造をパック(コミット)- (Xavier Hallade 氏)
- Linux で HIP SDK 6.4.3に切り替え(コミット)- (Sergey Sharybin 氏)
ジオメトリノード
- 属性のデフォルトフィルにコピーオンライトエリジオン(COW Elision)を使用(コミット)- (_илья __ 氏)
- 新しい String to Value ノード(コミット)- (David-Sebald 氏)
- グループ入力のロギングを最適化(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
- Viewer(ビューアー)ノードの属性のテキストの可読性を改善(コミット)- (W_Cloud 氏)
グリースペンシル
Extrude(押し出し)
、Subdivide(細分化)
、Duplicate(複製)
にハンドルを使用(コミット)- (Casey Bianco-Davis 氏)
ImBuf
IMB_byte_from_float / IMB_float_from_byte
をマルチスレッド化(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)
画像
- OpenEXR: “Software” メタデータを Blender の名前とバージョンで書き込むように(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
モデリング
- “Auto Merge”(自動マージ)が Symmetrize(対称化)に対応(コミット)- (Eitan Traurig 氏)
ノードツリー
- 「本当の」カスタムプロパティをノードに追加(コミット)- (Bastien Montagne 氏)
ノード
- Node Wrangler: Lazy Connect メニューにソケットアイコンを使用(コミット)- (quackarooni 氏)
- 旧ノードグループインターフェイスの書き込みを削除
Remove writing legacy node group interface(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
- Node Wrangler(コミット)- (Ido-Shahar 氏)
- Menu Switch(メニュースイッチ)ノードの各アイテムの出力の選択を追加(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
OpenXR
- デバッグモードでエラー列挙文字列を表示(コミット)- (Jonas Holzman 氏)
ペイント
- 筆圧マッピング曲線をサイズ、ジッター、強さに追加(コミット)- (Toby Yang 氏)
Readfile
- 一部のユーティリティ関数に「与えられた BHead が ID」のアサートを追加(コミット)- (Bastien Montagne 氏)
スカルプト
- 位置の Undo ステップデータを圧縮(コミット)- (Namit Bhutani 氏)
- マルチレゾの Undo ステップの圧縮に対応(コミット)- (Hans Goudey 氏)
ユーザーインターフェイス
- ノード:編集不可のリンクノードツリーのソケットをグレーアウト(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
- 再生位置のスナップをフッターに移動(コミット)- (Christoph Lendenfeld 氏)
- ポップアップ内の表示アイテムのリネームを可能に(コミット)- (Julian Eisel 氏)
- UV の Select Similar(類似選択)オプションの説明を追加(コミット)- (Eitan Traurig 氏)
- 小さいエリアのアクションゾーンを非表示に(コミット)- (Harley Acheson 氏)
- エリアの最小の高さの強制を改善(コミット)- (Harley Acheson 氏)
- Dyntopo の確認を改善(コミット)- (Harley Acheson 氏)
- タッチ対応エリアの保守(コミット)- (Harley Acheson 氏)
- スカルプトの Expand(拡大)オペレーターのステータスバーの改善(コミット)- (Harley Acheson 氏)
- ノード:シェーダー・コンポジティング RGB ノードを Color(カラー)にリネーム(コミット)- (Jonas Holzman 氏)
- 一時ウィンドウのサイズと位置を保存(コミット)- (Harley Acheson 氏)
- ファイルブラウザーのフォントのツールチップの修正と改善(コミット)- (Harley Acheson 氏)
- アクセシビリティ:Accessibility パネルの Reduce Motion オプション(コミット)- (Pablo Vazquez 氏)
- アニメーション再生位置のデザインを変更(コミット)- (Harley Acheson 氏)
- 数値入力の矢印を常に表示するように(コミット)- (Harley Acheson 氏)
- 一部メッセージの改善と修正(コミット)- (Damien Picard 氏)
UV
- ブラシサイズの前方互換性用の変換を追加(コミット)- (Sean Kim 氏)
VSE
- Select Circle(サークル選択)を追加(コミット)- (Ramon Klauck 氏)
- ストリップモディファイアーの UI を更新(コミット)- (Falk David 氏)
- プレビュー内のマウス位置へのストリップの貼り付け(コミット)- (Ramon Klauck 氏)
- Lasso Select(投げ縄選択)の改善(コミット)- (Ramon Klauck 氏)
動画
- 色空間のメタデータを表示空間を元に保存、HDR オプションを削除(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- マスタリング表示メタデータをHDR 動画に追加(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
Vulkan
- リソースプールを削除(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)
- 利用可能な最大バッファサイズをあらかじめチェックするように(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)
Windows
- クラッシュ報告を改善(コミット)- (Ray Molenkamp 氏)
ffmpeg
- 最大スレッド数を16に制限(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)
ウィークリーレポート