元記事:01 September 2025 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum
Bastien Montagne 氏の記事の翻訳です(※リンク先はほぼ英文)。
毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。
モジュールとプロジェクト
新機能と変更
ここは先週に起こった変更のセクションです。修正やコードの変更などを含む完全な概要は、projects.blender.org をご覧ください。
色管理
- interop ID の全エイリアスを考慮(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- 表示変換の最適化(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- HDR 時のガンマ2.2 vs 区分的 sRGB 処理を改善(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
コンポジター
- メニューオプションを入力に(コミット)- (Omar Emara 氏)
- Convolve ノードを追加(コミット)- (Omar Emara 氏)
- Boolean(ブーリアン)と Menu(メニュー)入力のあるノードを最適化(コミット)- (Omar Emara 氏)
コア
- 再帰の mkdir で既存のディレクトリを「ok」として処理(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
カーブ
Delete
(削除)と Dissolve
(溶解)オペレーターが選択中のハンドルがあるポイントでも動作するように(コミット)- (Casey Bianco-Davis 氏)
- カーブがループしていてもキャッシュするように(コミット)- (Hans Goudey 氏)
Set Handle Type
(ハンドルタイプ設定)オペレーターに、Toggle Free/Align
(フリーと整列の切り替え)を追加(コミット)- (Casey Bianco-Davis 氏)
Cycles
- CUDA 13.0 と OptiX 9.0 でのビルドに対応(コミット)- (Patrick Mours 氏)
- ROCm 5 コードパスを削除、ROCm 7 ランタイムを検索リストに追加(コミット)- (Sahar A. Kashi 氏)
- メッシュの適応サブディビジョンのテッセレートを並列化(コミット)- (Jesse Yurkovich 氏)
- Windows で HIP SDK 6.4.2 に切り替え(コミット)- (Sergey Sharybin 氏)
- HIP が不安定な時の警告を削除(コミット)- (Alaska 氏)
DRW
- 新しいカーブ表示(コミット)- (Clément Foucault 氏)
描画
ResourceHandleRange
を使用(コミット)- (Miguel Pozo 氏)
EEVEE
- ジオメトリタイプからグリースペンシルを削除(コミット)- (Clément Foucault 氏)
GPU
do_static_compilation_ check
の範囲を改善(コミット)- (Miguel Pozo 氏)
- テキストレンダリングがインスタンスバッファを使用しないように(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- シェーダーのバインドの画像フォーマットのバリエーションを追加(コミット)- (Christoph Neuhauser 氏)
- 未使用の応急処置を削除(コミット)- (Clément Foucault 氏)
do_static_compilation_ check
の範囲を改善(2)(コミット)- (Miguel Pozo 氏)
- バッチ:未使用のインスタンス属性を削除(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- シェーダー:
- テンプレート対応内のテンプレートを修正(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- string の解析と統合を追加(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- パーサをアセット処理に使用(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- パーサを using_mutation に使用(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- パーサーを namespace_mutation に使用(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- Templated Struct に対応(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- GLSL で
#line
ディレクティブを常にミュート(コミット)- (Clément Foucault 氏)
ジオメトリノード
- インポート系ノード用のファイルパスコールバックを実装(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
グリースペンシル
- 原点設定オペレーターで何度も属性を参照するのを回避(コミット)- (Hans Goudey 氏)
ラインアート
- Curves(新カーブ)オブジェクトが計算に取り込めるように(コミット)- (YimingWu 氏)
マルチレゾリューション
- ‘Conform Base’(ベースを合わせる)機能を追加(コミット)- (Sean Kim 氏)
マルチレゾリューションのベイク
- ベクトルディスプレイスメントのベイクを実装(コミット)- (Sergey Sharybin 氏)
ノード
- 多数のグループ入力使用時のソケットの用途推論を最適化(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
- 多数のグループ入力使用時のソケットの用途推論をさらに最適化(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
- ソケットの繰り返し前にツリーの構造キャッシュを確実に更新するように(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
- Node Wrangler(コミット)- (Pasang Bomjan 氏)
ペイント
- ブラシとパレットカラーをシーンのリニア色空間で格納(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- タブレット筆圧をステータスバーに追加(コミット)- (Sean Kim 氏)
- ブラシサイズ値を直径を表わすよう変更(コミット)- (Sean Kim 氏)
レンダー
- 明示的に選択中の画像にのみベイクするように(コミット)- (Martijn Versteegh 氏)
レンダリング
- ディレクトリ使用前に
mkdir
の返値をチェック(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
スカルプト
- Clay ブラシにハードコードされた平面オフセット値を削除(コミット)- (Sean Kim 氏)
シーケンサー
- blend ファイル内の未追跡のポインタの格納を回避(コミット)- (Hans Goudey 氏)
ユーザーインターフェイス
- Text Info(テキスト情報)が無効時、Attribute Text(属性テキスト)オプションをグレーアウトするように(コミット)- (Clément Foucault 氏)
- エリア移動の分割線のフェードイン(コミット)- (Harley Acheson 氏)
- Movie Clip Editor(動画クリップエディター)の選択中のトラックカラーをテーマ化(コミット)- (Nika Kutsniashvili 氏)
- 属性とグリッドタイプの列挙からノードソケットアイコンを削除(コミット)- (Hans Goudey 氏)
- テーマ:キーフレームプロパティを共通に移動(コミット)- (Nika Kutsniashvili 氏)
- ノードのインターフェイスパネルの折り畳み状態を格納(コミット)- (Pratik Borhade 氏)
USD
UsdNurbsCurves
を旧カーブではなく新カーブ(Curves)にインポートするように(コミット)- (Jesse Yurkovich 氏)
VSE
- ツールバーに Slip(スリップ)ツールを追加(コミット)- (John Kiril Swenson 氏)
- ストリップのアニメーションメニューにショートカットを表示(コミット)- (Ramon Klauck 氏)
- GPU によるスコープ表示、見た目を改善、波形とパレードが HDR 対応(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)
Vulkan
- Windows での HDR 表示の改善を調整(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
- リソースプールを削除(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)
ウィークリーレポート
Google Summer of Code - 最終報告
Google Summer of Code - 第13週