元記事:16 January 2023 - Blender Development / Weekly Updates - Blender Developer Talk
Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先は特に断りのない限り英文)。
毎週の進行中のプロジェクトとモジュールのコミュニケーションについてのメモです。
告知
モジュールとプロジェクト
新機能と変更
スカルプト
- paint_init_pivot が Curves スカルプトに対応(コミット)。(Joseph Eagar 氏)
ジオメトリノード
- ジオメトリノードの Add(追加)メニューを再構成(コミット、コミット)。(Dalai Felinto 氏)
- Store Named Attribute(名前付き属性格納)ノードに、選択の入力を追加(コミット)。(Charlie Jolly 氏)
- Curves とポイントクラウドではジオメトリノードモディファイアーのみ利用可能に(コミット)。(Hans Goudey 氏)
ユーザーインターフェイス:
- Interpolate Domain(ドメイン補間)を Evaluate on Domain、 Field at Index(インデックスからフィールド)ノードを Evaluate at Index にリネーム(コミット)。(Hans Goudey 氏)
- モディファイアープロパティのソフトレンジのみ設定(コミット)。(Hans Goudey 氏)
パフォーマンス改善:
- フィールド評価のオーバーヘッドを少し削減(コミット)。(Jacques Lucke 氏)
コア
- Boolean カスタムプロパティタイプを追加(コミット)。(Hans Goudey 氏)
- アイドル時の CPU の使用量を削減(コミット)。(Campbell Barton 氏)
メッシュ
- UV レイヤーを汎用属性に移動(コミット)。(Martijn Versteegh 氏)
- position(位置)を汎用属性に移動(コミット)。(Hans Goudey 氏)
- sharp_edge(シャープ辺)フラグを汎用属性に移動(コミット)。(Hans Goudey 氏)
インポート・エクスポート
- OBJ: オブジェクト/グループでインポートを分離するオプションを追加(T103839)(コミット)。(Aras Pranckevicius 氏)
ユーザーインターフェイス
- メニューアイテムのショートカットテキストに ‘drag-’ 接頭辞を入れるように(コミット)。(Campbell Barton 氏)
- ノードオペレーターの説明の語句を改善(コミット)。(Hans Goudey 氏)
- CJK フォントプレビューの区別を改善(コミット)。(Harley Acheson 氏)
アセット
- “All” アセットライブラリを追加(コミット、コミット)。(Julian Eisel 氏)
グリースペンシル
- 「手描き」時間(Natural Drawing Speed)機能を Build(ビルド)モディファイアーに追加(コミット)。(Marc Chehab 氏)
ウィークリーレポート