元記事:27 May 2024 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum

sergey 氏の記事の翻訳です(※リンク先はほぼ英文)。
【5/29 21:00】元記事更新に伴い本記事も更新しました


毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。

モジュールとプロジェクト

新機能と変更

ここは先週に起こった変更のセクションです。修正やコードの変更などを含む完全な概要は、projects.blender.org をご覧ください。

アニメーション

  • Pose Library - コンテクストメニューから反転のブレンドが可能に(コミット)- (Christoph Lendenfeld 氏)

Collada

  • UI 内で入出力オペレーターを legacy としてマーク(コミット)- (Bastien Montagne 氏)

コンポジター

  • フォググローグレアコードを最適化(コミット)- (Omar Emara 氏)

EEVEE-Next

  • デノイズに BSDF ではなく PDF を使用するように(コミット)- (Clément Foucault 氏)
  • Volume Light-Probe(コミット)- (Clément Foucault 氏)
  • ワールド:影のオプションを追加(コミット)- (Clément Foucault 氏)
  • シャドウマップフィルターを改善(コミット)- (Clément Foucault 氏)
  • 影:ライト毎の Resolusion Scale(解像度スケール)を削除(コミット)- (Clément Foucault 氏)
  • Fast GI ray と step count を公開(コミット)- (Clément Foucault 氏)

グリースペンシル v3

  • フィルマテリアルを無視して領域を再フィル可能に(コミット)- (Lukas Tönne 氏)
  • layer, layers, layer_groups に Python API を追加(コミット)- (Sietse Brouwer 氏)
  • radius_from_input_sample 内でレイヤーのトランスフォームを考慮するように(コミット)- (Falk David 氏)
  • アウトライナーでグループを選択した後、アクティブノードを変更するように(コミット)- (Pratik Borhade 氏)

ジオメトリノード

  • 一部ノードにてリンクドラッグ選択内で Rotation(回転)をベクトルデータタイプとして処理するように(コミット)- (Iliya Katueshenock 氏)
  • Active Element ツールノードを追加(コミット)- (Colin Basnett 氏)

メッシュ

  • ポイントインデックスバッファを改善(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • フラットシェードのメッシュ表示時の頂点の法線の計算を回避(コミット)- (Hans Goudey 氏)

ノード

  • ノードの自動オフセットのデフォルト値を80から40に変更(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • 新規フレームノードを、選択中のノードと共通の親の子にするように(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • なぜリンクが無効なのかの説明を追加(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • 互換性のないノードを挿入した時のリンクの削除を回避(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • 拡張ソケット用のツールチップを改善(コミット)- (Iliya Katueshenock 氏)

プリファレンス

  • インターネットアクセスを許可するオプションを追加(コミット)- (Campbell Barton 氏)

リアルタイムコンポジター

  • Fog Glow Glare ノードを実装(コミット)- (Omar Emara 氏)

サブディビジョン

  • 孤立辺のサブディビジョンの近隣の取得を単純化(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • GPU サブディビジョンの孤立ジオメトリの処理を単純化(コミット)- (Hans Goudey 氏)

オペレーター

  • “Add → Image → Mesh Plane”(追加→画像→メッシュ平面)をビルトインオペレーターとして対応するように(コミット)- (Campbell Barton 氏)

ユーザーインターフェイス

  • マウスイベントアイコンを整列(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • ステータスバーのマウスイベントアイコンのスペーシングを少し調整(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • 「テキストが見つかりません」の報告を警告にしないように(コミット)- (Pablo Vazquez 氏)
  • Edge Slide(辺スライド)のコメント(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • Normal Edit(法線編集)と Weighted Normal(重み付き法線)モディファイアーを “Normals” メニューに移動(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • アウトライナーにて[Ctrl]+[F]キーでフィルターを開始するように(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • System(システム)プリファレンスで “Network”(ネットワーク)を “OS Settings”(OS設定)の後ろに移動(コミット)- (Campbell Barton 氏)
  • アウトライナーの “Unused Data”(未使用データ)表示モード内でサブツリーを展開しないように“Unused Data” display mode(コミット)- (Julian Eisel 氏)
  • アウトライナー要素の折り畳みの「>」を、シーン要素が空の時は消すように(コミット)- (Julian Eisel 氏)

USD

  • Curves のカスタム属性の読み書き(コミット)- (Jesse Yurkovich 氏)
  • アルファクリップの挙動にマテリアルプロパティではなくノードを使用するように(コミット)- (Jesse Yurkovich 氏)
  • XForm オペレーター出力のタイプを指定するオプションを追加(コミット)- (Charles Wardlaw 氏)
  • エクスポートするタイプのフィルタリングオプション(コミット)- (Charles Wardlaw 氏)
  • メッシュの三角面化オプション(コミット)- (Charles Wardlaw 氏)
  • 定義済み Prims のみインポートするオプションを追加(コミット)- (Charles Wardlaw 氏)

ウィークリーレポート


次の記事 前の記事

X(twitter) Facebook