元記事:15 July 2024 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum

Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先はほぼ英文)。
【7/22】GSoCの★部分を更新


毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。

告知

モジュールとプロジェクト

4.3の新機能と変更

ここは先週に起こった変更のセクションです。修正やコードの変更などを含む完全な概要は、projects.blender.org をご覧ください。

アニメーション

  • Bone Selection Sets アドオンを Blender 内に移動(コミット)- (Sybren A. Stuvel 氏)
  • Action(アクション)エディター、スロットユーザー数が1以外の時に表示するように(コミット)- (Sybren A. Stuvel 氏)
  • 旧アクションをレイヤーアクションに変換するオペレーター(コミット)- (Christoph Lendenfeld 氏)
  • Dopesheet(ドープシート)と Graph Editor(グラフエディター)が、レイヤーアクション用の絞り込みに対応(コミット)- (Sybren A. Stuvel 氏)
  • 「アクティブスロット」の概念を追加(コミット)- (Sybren A. Stuvel 氏)

アセット

  • 特別な .asset.blend ファイル。外部編集可能なアセットを格納します(コミット)- (Julian Eisel 氏)
  • .asset.blend ファイル内に外部から格納したアセットの編集を行う API を追加(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
  • アセットシステムファイルのアセットで “Open Blend File”(Blendファイルを開く)オペレーターを無効に(コミット)- (Julian Eisel 氏)
  • 実験的機能からブラシアセットを除外(コミット)- (Julian Eisel 氏)

コンポジター

  • GPU コンポジター内でメタデータに対応(コミット)- (Omar Emara 氏)

  • Color Balance(カラーバランス)ノードに White Point(ホワイトポイント)モードを追加(コミット)- (Lukas Stockner 氏)

EEVEE

  • コンパイルサブプロセスの情報を表示(コミット)- (Miguel Pozo 氏)

グリースペンシル v3

  • ローカルレイヤートランスフォームを設定するメソッドを追加(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • 何もドローがない複数のレイヤーの追加を単純化(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • ツールバーから Tint(チント)ツールを削除(コミット)- (Falk David 氏)
  • オーバーレイオプションを UI に公開(コミット)- (Falk David 氏)
  • ラインや円の延長用の Fill(フィル)ツールオーバーレイ(コミット)- (Lukas Tonne 氏)
  • Automerge(自動マージ)機能。カーブの端を距離で統合します(コミット)- (Lukas Tonne 氏)
  • Interpolate(補間)ツール(コミット)- (Lukas Tonne 氏)
  • ドローツール:[Ctrl]キー押しながらで消しゴムが有効に(コミット)- (Falk David 氏)

ジオメトリノード

  • OBJ Import ノード(コミット)- (Devashish Lal 氏)
  • ジオメトリセットの名前付けが可能に(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • 入力値へのギズモの設置が可能に(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • Join Geometry(ジオメトリ統合)と Realize Instances(インスタンス実体化)ノードがグリースペンシルに対応(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • リンクドラッグ検索が Bake(ベイク)ノードに対応(コミット)- (Iliya Katueshenock 氏)

スカルプト

  • BMesh とマルチレゾリューションでの位置とマスクのスムージングのリファクタリング(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • Snake Hook(スネークフック)ブラシのデータ指向のリファクタリング(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • トランスフォームツール前に高速 Undo プッシュ関数を使用(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • フィルター・トランスフォーム開始時の法線計算を回避(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • Elastic Deform(エラスティック変形)のデータ指向のリファクタリング(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • トランスフォームツールのデータ指向のリファクタリング(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • 最近接頂点検索のデータ指向のリファクタリング(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • Trim(トリム)ツールの無効なモードの報告を追加(コミット)- (Sean Kim 氏)
  • Relax Face Set(面セットをリラックス)ブラシのデータ指向の最初のリファクタリング(コミット)- (Sean Kim 氏)
  • Relax Topology(トポロジーをリラックス)ブラシのデータ指向の最初のリファクタリング(コミット)- (Sean Kim 氏)

スカルプト/ペイント

  • 新しいアセットベースのブラシ管理ワークフロー(コミット)- (Julian Eisel 氏)
  • UI 内の “Sculpt Tool” などを “Brush Type” にリネーム(コミット)- (Julian Eisel 氏)

シェーダー

  • Principled BSDF(プリンシプル BSDF)ノードの説明を更新(コミット)- (Alaska 氏)

ユーザーインターフェイス

  • 他の UI をインタラクティブにしたままの、セミモーダルのテキスト入力に対応(コミット)- (Julian Eisel 氏)
  • アクティブアイテムのないアセットシェルフが可能に(コミット)- (Brecht Van Lommel 氏)
  • アセットシェルフ内でカタログの最初のレベルをデフォルトで折り畳まないように(コミット)- (Julian Eisel 氏)
  • アセットシェルフのポップアップをポップオーバー内に変更、ショートカットから呼び出すオペレーターを追加(コミット)- (Julian Eisel 氏)
  • 公式 Blender ロゴを Blender アイコンに使用(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • Dyntopo の Detail(ディテール)サイズの編集状態のテキスト(コミット)- (Sean Kim 氏)
  • Voxel(ボクセル)サイズの編集状態のテキスト(コミット)- (Sean Kim 氏)
  • エリアアイコンを SpaceType コールバックを使用し改善(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • 未使用ブラシプレビューアイコンを削除、アセットプレビューで置き換え(コミット)- (Julian Eisel 氏)

VSE

  • アウトラインパラメーターの設定と使用を単純化(コミット)- (Richard Antalik 氏)
  • UI 内で scene.sequence_editor != None をチェック(コミット)- (YimingWu 氏)
  • スクラビングと再生状態を SeqRenderData 内で渡すように(コミット)- (Richard Antalik 氏)
  • 音声サブフレームオフセットをエンドユーザーに公開(コミット)- (Sebastian Parborg 氏)
  • 音声サブフレームのスライドを VSE スリップモーダルオペレーターのフックに(コミット)- (Sebastian Parborg 氏)

XR

  • Meta Quest デバイスでのパススルーに対応(コミット)- (Fermin 氏)

ウィークリーレポート

Google Summer of Code - 第七週


次の記事 前の記事

X(twitter) Facebook