元記事:30 September 2024 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum

Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先はほぼ英文)。


毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。

ようこそ

  • John Swenson 氏がビデオシーケンサーの改善のためパートタイムの開発者支援を受けました。氏はすでに今年の Google Summer of Code 期間に VSE に取り組んでいました。
  • Alaska 氏 がトリアージングのヘルプとして開発者支援を受けました。

告知

モジュールとプロジェクト

Core モジュールが隔週のミーティングを始め、初回が今週木曜日(CEST 10/3 am10)になります。

新機能と変更

ここは先週に起こった変更のセクションです。修正やコードの変更などを含む完全な概要は、projects.blender.org をご覧ください。

アニメーション

  • animdata_copy_id_action がスロットアクションに対応(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
  • 新しい API に Action 割り当てを移行(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
  • Action(アクション)コンストレイントの対称化がレイヤーアクションに対応(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
  • グリースペンシル変換コードを新しい Action API に対応(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
  • アクティブアクショングループの 'BKE get/set' 関数がレイヤーアクションに対応(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
  • ボーンプロパティ用スポイト(コミット)- (Christoph Lendenfeld 氏)
  • アクションスロットタイプのパネル表示+ RNA プロパティのタイプアイコンを変更(コミット)- (Sybren A. Stüvel 氏)
  • スロットを新規アクションに移動するオペレーター(コミット)- (Christoph Lendenfeld 氏)
  • Separate Slots オペレーター(コミット)- (Christoph Lendenfeld 氏)

属性

  • 属性全体の繰り返し処理の API 改善(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • アクティブ属性の 'None' への設定に対応(コミット)- (Campbell Barton 氏)

Curves

  • ハンドルのスムージング改善(コミット)- (Laurynas Duburas 氏)

Cycles

  • Linux での HIP-RT 対応(コミット)- (Sahar A. Kashi 氏)

GHOST/Wayland

  • カーソルに 'hand' 系の識別子を設定(コミット)- (Campbell Barton 氏)

グリースペンシル v3

  • スカルプトモード:スムージングに[Shift]キーを使用(コミット)- (casey bianco-davis 氏)
  • Fill(フィル)のグラデーションツール(コミット)- (casey bianco-davis 氏)
  • クリップボード使用時にレイヤートランスフォームを考慮するように(コミット)- (Lukas Tönne 氏)
  • ドローモード:ツールバーのツールを再編成(コミット)- (Falk David 氏)
  • レイヤー移動オペレーター(コミット)- (casey bianco-davis 氏)
  • スカルプトモード内で選択に対応(コミット)- (Lukas Tönne 氏)
  • 自動のウェイトによるアーマチュアペアレント(コミット)- (Falk David 氏)
  • 頂点ペイントモードで選択オペレーターとオーバーレイが有効に(コミット)- (Lukas Tönne 氏)
  • ドープシートで “Add Group” オペレーターを非表示に(コミット)- (Falk David 氏)
  • スカルプトモードでの選択操作(コミット)- (Pratik Borhade 氏)
  • 「Add Group」ボタンを「Add Layer」ボタンの下に追加(コミット)- (casey bianco-davis 氏)
  • グループで「削除」ボタンが動作するように(コミット)- (casey bianco-davis 氏)
  • “Select Similar”(類似選択)オペレーター(コミット)- (Lorenzo-Carpaneto 氏)
  • キャンバスオプションをオーバーレイ設定に追加(コミット)- (Falk David 氏)
  • ポイント0でのウェイトペイントにアサート設定(コミット)- (Pratik Borhade 氏)
  • スカルプトモードで全レイヤーへのキー挿入を追加(コミット)- (Pratik Borhade 氏)

ジオメトリ

  • 頂点グループのルックアップに StringRef を使用(コミット)- (Hans Goudey 氏)

ジオメトリノード

  • 新しい Integer Math ノード(コミット)- (Charlie Jolly 氏)
  • 新しい For Each Geometry Element ゾーン(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • シミュレーションゾーン内ではソケットのスキップのチェックボックスを非表示に(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • 一部の文字列ソケットでラベルの代わりに場所確保の文字列を使用(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • リピートゾーンに Iteration ソケットを追加(コミット)- (Jacques Lucke 氏)
  • Integer Math ノードの入力ラベルを改善(コミット)- (Brady Johnston 氏)
  • “Merge Layers” ノードを追加(コミット)- (Falk David 氏)
  • ノードツールがソフト選択とスカルプトマスクに対応(コミット)- (Hans Goudey 氏)
  • Duplicate Elements(要素コピー)ノードがグリースペンシルに対応(コミット)- (Jacques Lucke 氏)

Metal

  • 並列コンパイルとプリコンパイルの特殊化に対応(コミット)- (Jason Fielder 氏)

ノード

  • Reroute(リルート)ノードのタイプ格納にノードストレージを使用(コミット)- (Iliya Katueshenock 氏)
  • リンクドラッグ選択によるノード挿入を改善(コミット)- (Jacques Lucke 氏)

OpenGL

  • Intel HD 405を限定的対応に(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)

プリファレンス

  • OpenGL では優先デバイス(Vulkan)を表示しないように(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)

スカルプト

  • Mask from Boundary オペレーターを追加(コミット)- (Sean Kim 氏)
  • Clay Strip(クレイストリップ)ブラシへの変更と修正を継続(コミット)- (Hans Goudey 氏)

スプレッドシート

  • ジオメトリ用にもっとわかりやすいフォールバック名を使用(コミット)- (Jacques Lucke 氏)

トランスフォーム

  • 辺の可視性チェック時に変形後のジオメトリを使用(コミット)- (Campbell Barton 氏)
  • 頂点の辺の可視性チェック時に非表示の辺をスキップするように(コミット)- (Campbell Barton 氏)

ユーザーインターフェイス

  • エリアのドッキングが実験的機能から通常機能に(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • カラーピッカーのレイアウトの再編(コミット)- (Jonas Holzman 氏)
  • 一部ツールチップの説明のピリオドを自動的に追加(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • エディターの端のハイライト(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • エディターのリサイズ中に端をハイライト表示するように(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • グリースペンシルのセレクタに正しいアイコンを使用(コミット)- (Pablo Vazquez 氏)
  • グリースペンシルのレイヤーとグループ用のアイコンを更新(コミット)- (Pablo Vazquez 氏)
  • プリファレンス:新しいエディタープロパティ(コミット)- (Pablo Vazquez 氏)

VSE

  • タイムライン表示用のストリップの F カーブのルックアップを高速化(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)
  • SEQ_render_is_muted 呼び出しの繰り返しを回避することで、タイムライン表示を高速化(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)
  • 動画のプロキシダウンスケーリングのマルチスレッド化(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)
  • 音声ストリップ追加時の不意のオフセットを修正(コミット)- (Sebastian Parborg 氏)
  • タイムラインのリタイミングキー表示を高速化(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)

ウィークリーレポート


次の記事 前の記事

X(twitter) Facebook