元記事:30 June 2025 - Announcements / Weekly Updates - Developer Forum

Thomas Dinges 氏の記事の翻訳です(※リンク先はほぼ英文)。
後で GSoC のログを追加する予定です。


毎週の進行中のプロジェクトとモジュールについてのメモです。

告知

モジュールとプロジェクト

技術的な議論

5.0の新機能と変更

ここは先週に起こった変更のセクションです。修正やコードの変更などを含む完全な概要は、projects.blender.org をご覧ください。

アニメーション

  • コレクションをソロにマークした時、未割り当てボーンを隠すように(コミット)- (Pratik Borhade 氏)

アセット

  • シーンアセットを追加(コミット)- (Falk David 氏)

属性

  • インスタンスに CustomData ではなく、AttributeStorage を使用するように(コミット)- (Hans Goudey 氏)

コンポジター

  • テクスチャノードを削除(コミット)- (Omar Emara 氏)
  • Split(分割)ノードが回転に対応(コミット)- (Habib Gahbiche 氏)
  • 「プレビューのみ」での冗長な処理を回避(コミット)- (Omar Emara 氏)
  • 構造タイプに対応(コミット)- (Omar Emara 氏)
  • Translate(移動)ノードに Extension(延長)モードを追加(コミット)- (Benjamin Beilharz 氏)

コア

  • 実行時生成の RNA プロパティ用の新しい system IDprops ストレージ(コミット)- (Bastien Montagne 氏)
  • パステンプレートに変数を追加(コミット)- (Nathan Vegdahl 氏)

カーブ

  • プロポーショナル編集が Cyclic(ループ)カーブに対応(コミット)- (_илья __氏)

入出力

  • 新しい FBX インポーターをデフォルトに、Python 版をレガシーとマーク(コミット)- (Aras Pranckevicius 氏)

NDOF

  • YZ 軸の交換を回転にも適用(コミット)- (Campbell Barton 氏)
  • Fly(フライ)モードでの回転の中心の自動設定のインパクトを除去(コミット)- (Patryk-Skowronski 氏)

オーバーレイ

  • テキストキャッシュ管理をオーバーレイに移動(コミット)- (Clement Foucault 氏)

ユーザーインターフェイス

  • アウトライナー用のコレクション可視性用の番号のショートカットキー(コミット)- (Pratik Borhade 氏)
  • アクティブエディターのボーダーのハイライトのフェードイン(コミット)- (Harley Acheson 氏)
  • ドープシート:キャッシュの視覚化を追加(コミット)- (Pablo Vazquez 氏)
  • ツリービュー:クリック選択操作(コミット)- (Pratik Borhade 氏)
  • カメラの下絵の Frame Method(フレーム方法)のデフォルトに「Fit」(フィット)を使用 (コミット)- (Jonas Holzman 氏)
  • 編集モードでのマテリアルの未使用スロットの削除を無効に(コミット)- (Pratik Borhade 氏)

VSE

  • プレビュー内でのキーフレーム挿入(コミット)- (Ramon Klauck 氏)

Vulkan

  • Wayland での HDR 対応(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)
  • Qualcomm デバイスでは自動的に OpenGL に切り替えるように(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)
  • WoA(Windows on Arm)メッセージを WoA 未対応デバイスでは非表示に(コミット)- (Jeroen Bakker 氏)

WM

  • select_pattern オペレーターの名前の最大長を増加(コミット)- (Campbell Barton 氏)

Workbench

  • 不必要な CustomData ルックアップを回避(コミット)- (Hans Goudey 氏)

ウィークリーレポート

Google Summer of Code - 第4週


前の記事

X(twitter) Facebook