遅れましたが、Blender LTS(長期サポート)シリーズの4.5の最新版の4.5.1が、7月29日付でリリースされています。

 このシリーズではバグ修正が主となっており、新機能や変更はほとんどありません。ダウンロードは下記から。

 リリースノート翻訳に修正リストのページがありますが、最近アクセスしづらいため、下記にも掲載します。


  • 修正:メッシュに複数の UV レイヤーがある場合、最後のタンジェントレイヤーのみ FBX にエクスポートする。(3a16c4995a)

  • ヘアーカーブが原因のライブラリオーバーライドのバグ。(#139527)

  • スカルプティングで "Surface Smooth"(サーフェススムーズ)かジオメトリのデシメーションを引き起こす。(#141753)

  • 小さいオブジェクトに近づいた時、回転ギズモの裏側が表示される。(#111060)

  • Cryptomatte ノードと、違うサイズのある連番画像の使用時にクラッシュする。(#141810)

  • 閉じたグリースペンシルカーブでプロポーショナル編集を Connected Only(接続のみ)で行うと、予期せぬ挙動になる。(#142025)

  • ジオメトリノードの入力パネルの名前を削除するとクラッシュ。(#141911)

  • 平面で Manifold(多様体)ブーリアンを行うとずれる。(#142326)

  • ライトの Temperature(温度)をプロパティボタンでアニメーションさせると、間違ったプロパティにキーフレームが挿入される。(#142103)

  • アーマチュア:Copy to Selected(選択にコピー)が編集ボーンの「ロック」のロック解除で動作しない。(#141940)

  • アーマチュア編集ボーンの RNA パスが不完全。(#142062)

  • Adaptive Subdivision(適応サブディビジョン)の Simple(シンプル)が UV を壊してしまう。(#142060)

  • アセットライブラリ:新しいポーズライブラリアセットの作成時にすべてのプロパティにキーフレームが挿入されてしまう。(#141909)

  • リンク中のキャラクターの再読み込み時、NLA ストリップが編集モード中、ベースアクションはスロット解除される。(#139509)

  • Linux で外部 manifold 3.1.1 ライブラリによる blender 4.5-pre のビルドに問題。(#141943)

  • 以前のバージョンのアニメーションデータのインポート時に致命的なエラー。(#142106)

  • 入力がシェーダープログラムの外で最適化されている時、カスタム GLSL シェーダーの batch_for_shader が非常に低速になる。(#137429)

  • グリースペンシルを PDF にエクスポートした後に Blender がクラッシュする。(#142183)

  • 二つの連番画像マテリアルが動画ファイルから再生する時、常にクラッシュ。(#141918)

  • (境界辺を選択を含む)ベベルでクラッシュ。(#142045)

  • USD スケルタルアニメーションの回転が、クォータニオンの不連続性の所為でおかしくなる。(#141718)

  • 特定の USD ファイルのインポートで Blender がクラッシュ。(#142084)

  • Mesh Sequence Cache(メッシュ連番キャッシュ)モディファイアーが辺クリースを読み込まない。(#141633)

  • 非表示メッシュでスカルプトモードに切り替えると Blender がクラッシュ。(#141827)

  • サブディビジョンサーフェスモディファイアーのあるオブジェクトを FBX にエクスポートする時にメモリリーク。(#128169)

  • 4.5.0 - EEVEE 3Dビューポートのアニメーション再生が汚い。複数の3Dビューポートを開いたときの結果が違う。(#142217)

  • Intel の古いハードウェアでのマテリアルプレビューのライティングが4.5と4.4.3で変わっている。(#141781)

  • Vector Display(ベクトル表示)有効時にシミュレーションキャッシュ外でスキップするとクラッシュする。(#142259)

  • Video(動画)と Audio(音声)ストリップを VSE でスケーリングするとクラッシュ。(#142291)

  • スカルプトモードに切り替えると Blender がクラッシュ。(#142328)

  • Cycles: oneAPI: デバイスバイナリが複数の GPU にある場合のみ、コンパイルが必要になるように。(0b5f1491e7)

  • Blender がフォーカスのないウインドウを閉じる時にクラッシュ (OpenGL バックエンド+Wayland?)。(#141777)

  • 無効なマテリアルインデックスのサブディビジョンサーフェスの追加でクラッシュ。(#142245)

  • Manifold Boolean(多様体ブーリアン)の Difference(差分)でクラッシュ。(#142494)

  • 多様体ブーリアン後の属性のぼかしでクラッシュ、近隣のサーフェイスによる強調。(#142454)

  • 新しい 4.5 FBX インポーターが一部のケース(二つのキーフレーム間の角度を大きい時)で壊れた回転カーブを生成する。(#142333)

  • #142647の修正:ビルトインと同じ名前のプリセットを生成しない。(#142652)

  • フィルガイドを削除した時、グリースペンシルがフィル形状を間違える。(#142649)

  • リリーススクリプト:パッケージ化したテストデータのフォルダーがなくなる。(#142489)

  • VSE のリタイミングとスピードコントロールが、プレビュー中にシーンストリップのサブフレームを自動的に更新しない。(#141709)

  • 実体化したインスタンスに変な名前属性が格納されているとクラッシュ。(#142163)

  • 複数のオブジェクトでジオメトリノードツールが使用されるとクラッシュ。(#142648)

  • Transfer Mesh Data(メッシュデータ転送)- オペレーターが意図通りに動作していても常に警告が出る。(#140376)

  • Vulkan、ビューをワイヤーフレームにするとクラッシュ。(#142097)

  • Vulkan にてジオメトリノードで生成したポイント上にテクスチャを Cycles と EEVEE で同時に表示するとクラッシュ。(#142255)

  • リグレッション:UV エディター - 面の表示 - 動作しなくなりました。(#142557)

  • Windows: バックグランドモードでグラフィカルなクラッシュレポートを表示するように。(#142314)

  • アセットブラウザーのスクリーンショットキャプチャのプレビューエリアが macOS ではおかしくなる。(#141982)

  • リグレッション:ノードツリーインターフェイス内でのカスタムノードソケットタイプが、Blender 4.5.0 LTS では不可能。(#142630)

  • デフォルト名のキーマップが削除できない。(#118035)

  • リグレッション:UV 編集ケージがコーナースケールポイントを持たない。(#142811)

  • ビューポート内にある Adaptive Subdivision(適応サブディビジョン)がカメラ移動時に再計算される。(#142603)

  • 4.5 - グリースペンシル - Color Jitter(カラージッター)が今も動作しない。(#142006)

  • CompositorNodeVecBluruse_curved プロパティで Blender がクラッシュ。(#141970)

  • Cycles レンダー:シミュレーションベイク開始前のボリュームもレンダリングしようとする。(#105546)

  • 修正:グループノードに Group Output(グループ出力)ノードがない時にクラッシュ。(a1c9bbc17a)

  • bmesh.ops.split 使用時にハードクラッシュ (bmesh_py_types.cc:4372 に unreachable)。(#142633)

  • Vulkan が Windows ARM と Qualcomm Adreno 31.0.112.0以降のドライバで失敗する。(#142859)

  • PyDoc: 全 bpy.app ハンドラの引数をドキュメント化。(73b2f639a0)

  • サブディビジョンサーフェス有効時、GPU サブディビジョンを OFF にしても寸法が同じままになる。(#142399)

  • ターゲットを「グリッド」のみ使用中、スナップポイントを追加できない。(#139530)

  • VSE で新しいエフェクトの追加時、エフェクトのないフレームを表示する (4.5以降)。(#142853)

  • Win: クラッシュダイアログへのバグ報告ボタンを無効化。(4d5328d5da)

  • 4.5 バックポート:修正:WM_cursor_time で負の数値を表示するとクラッシュ。(74102188b6)

  • Cycles を二つの Intel GPU で使用するとクラッシュ。(#138384)

  • カメラからはるか遠くにレイがずらされている時、OSL カメラがボリューム内にあるかのチェックに失敗する。(#139718)

  • Cycles: ワールド設定用のライトグループパスが異常。(#142953)

  • 修正:グリースペンシルのループするカーブの補間で最後のポイントがずれる。(bf9579e359)

  • Blender 4.5 FBX インポートでクラッシュ。(#142972)

  • ユーティリティ:違う GPU バックエンドで Blender を起動するバッチファイルを追加。(8208e58308)

  • 特定の4.4ファイルを開くと Blender 4.5がクラッシュ。(#142954)

  • 4.5のパーティクルブラシに X-Ray(透過表示)機能がない。(#141741)

  • Blender 4.5のシェーダーノードで非表示法線の読み込みができない。(#142022)

  • 修正:VSE: Copy to Selected Strip(選択ストリップにコピー)が二つのハンドルに干渉する。(1df47953ce)

  • 修正:VSE: コネクト中のストリップのハンドルがすでに選択中、[Alt]キーで無視できない。(c63b96e14c)

  • マルチレゾリューション:Smooth Mask(スムーズマスク)フィルターがパターンを生成する。(#142186)

  • Scrape to Plane ブラシタイプのバージョニングの、"Plane Offset"(平面オフセット)の扱いがおかしい。(#142151)

  • 6万5千個以上のオブジェクトのあるアーマチュアを選択するとクラッシュ。(#143161)

  • [Ctrl]+[H]の "Hide Other Collections"(他のコレクションを隠す)パイメニューで、[Shift]キーによる拡張が動作しない。(#140548)

  • "Offset Even"(均一オフセット)オペレーターが Extrude Individual Faces and Move(個々の面を押し出して移動)にない。(#135908)

  • #143156の修正:"RGB to BW"(RGBのBW化)ノードがリンクドラッグ検索内にない。(#143174)

  • #142724の修正:Boolean(ブーリアン)モディファイアーで使用中のメッシュが、編集モードで細分化がなくなる。(#143135)

  • #143127の修正:UI:Matcap モードで、シェーディングの UI が非アクティブな設定を表示する。(#142863)

  • Normal Edit(法線編集)モディファイアーが4.5では予想通りの挙動ではない。(#143142)

  • Cycles が macOS でクラッシュ (再現用の blend ファイル同梱)。 (#143128)

  • 修正:Vector.to_tuple が -1 の precision を許容していませんでした。(3e8fbfab71)

  • グリースペンシル:Dot Dash(ドット点線)モディファイアーが高い Gap(ギャップ)値でクラッシュ。(#143420)

  • Cycles OSL: シェーダーサムネイル生成がクラッシュのポップアップを引き起こす。(#142876)


次の記事 前の記事

X(twitter) Facebook