Blender LTS(長期サポート)シリーズの4.5の最新版の4.5.2と、4.2の最新版の4.2.13が8月20日付でリリースされています。

 このシリーズではバグ修正が主となっており、新機能や変更はほとんどありません。それぞれのダウンロード、修正と変更のリストは下記からアクセスできます。

 今回は特に「C:ドライブが削除される可能性がある」という問題の修正があるため、両 LTS とも更新を強くお勧めします。

https://www.blender.org/download/lts/

 以下は上記の修正リストの翻訳です。

■Blender 4.5.2

https://www.blender.org/download/lts/4-5/


  • PyPI での bpy ビルドをクリーンアップ、download にアーカイブ。(#146)

  • 頂点・ウェイトペイントマスクがサブディビジョンで問題。(#143317)

  • リグレッション:カスタム法線のあるオブジェクトでトランスフォームした時のシェーディングの問題。(#142485)

  • ビルトインシェーダーのネーミングに問題。(#143485)

  • アセットブラウザーキャプチャスクリーンショットプレビューが Cycles レンダープレビューをキャプチャできない。(#141732)

  • USD: ワールドが間違った出力ノードを使用する。(#143291)

  • Vertex Weight Proximity(頂点ウェイト(近傍))モディファイアーの Normalize Weights(ウェイトを正規化)チェックボックスが、オプションの切り替え後にデフォルト状態になってしまう。(#143360)

  • UI:「フライモード」で NODF の回転中心設定がグレーアウトする。(98596c9bcc)

  • 修正:グリースペンシル:remove_fill_guides 内のフィルガイド属性を削除。(5c1e9125b9)

  • 領域やエリアのリサイズ時にツールギズモが消える。(#143629)

  • メッシュスカルプトモードで、Pivot to Active Vertex(アクティブ頂点をピボットに)が動作しない。(#143630)

  • 修正:SculptSession#last_active_vert が間違った値を使用していました。(fa3bebbbd6)

  • bpy.ops.grease_pencil.join_selection(type='JOIN') が既存のストロークを壊す。(#142325)

  • アクションエディターで再生位置のスナップを使用するとクラッシュ。(#143154)

  • macOS で Vulkan を設定したユーザープリファレンスを再利用しようとすると、Vulkan が使用できなくてエラーを出す。(#143304)

  • [クリッピング領域] 複数の3Dビューポート&[Alt]+[B]有効時、メッシュ編集モード時に領域内をクリックしても領域外のメッシュが選択される。(#142800)

  • EEVEE で再生中、何もアニメーションしていない時に(ビューレイヤータイプ)の Attribute(属性ノード)が更新されない。(#143323)

  • OpenGL: --debug-gpu がバックグラウンドモードで動作しない。(#142620)

  • フィールド系ノードがノードグループからの値を出力しない。(#142202)

  • 旧 AMD ドライバ:起動時にクラッシュ(4.4.0以前)。(#143087)

  • 編集モードで、前回[Shift]+[K]によるカットを行い、確定後に[K]キーによるナイフカットを行うと、"Selected faces required"(選択面が必要です)エラーが出る。(#143439)

  • Hydra Storm: レンダリング時にコンソールにエラーが表示される。(#143722)

  • 修正:ノード:ノードのコピー&ペースト後、コピー前にアクティブノードだったノードをペースト後もアクティブにするように。(0a37bba5a9)

  • Dot dash(ドット点線)モディファイアーでグリースペンシルが消えてしまう。(#143870)

  • 4.5での Solidify(ソリッド化)のアルゴリズムの挙動が違う。(#143789)

  • Vulkan: 頂点のスライド時のアサート。(#143685)

  • OSL カメラが存在しない oso ファイルを参照した時、Blender がクラッシュのポップアップを表示する。(#143907)

  • 修正:Cycles: プリファレンスで正しい最小 OptiX GPU ドライバを表示するように。(c1c735dd5a)

  • リンクライブラリで削除と[Ctrl]+[Z]を繰り返すとクラッシュ。(#143888)

  • Weighted Normal(重み付き法線)モディファイアーを持つオブジェクトにてジオメトリノードでインスタンスの実体化を行うと法線がおかしくなる。(#143708)

  • リグレッション:デフォームモディファイアー適用時、頂点とウェイトペイントでクラッシュ。(#143238)

  • 修正:アセットスクリーンショットオペレーター用の Poll 関数。(7a1ad217c6)

  • Intel Arc OpenGL: GPU コンポジターの Inpaint(インペイント)の処理が一貫していない。(#141173)

  • ボリュームシェーダーがアルファブレンド透過のシェーダーでマスクされる。(#143294)

  • NVIDIA Vulkan: Blender 4.5 が MSI Afterburner/RivaTuner 統計サーバがある時に起動でクラッシュする。(#141806)

  • 修正:VSE: 音声ファイルドロップ時に間違ったコンテクストが使用される。(d648f12475)

  • Cryptomatte: マット出力に精度の問題。(#143775)

  • ジオメトリのベベルと統合でクラッシュ。(#143450)

  • ビューポート:スカルプトモードに入ると Blender がクラッシュ。(#142093)

  • グリースペンシルオブジェクトで編集ライン表示に問題。(#143952)

  • 4.5 LTS: 修正:"Auto-Name by Axis"(軸で自動ネーム)が間違った UTF8 名を生成する。(b670fad9cb)

  • クリーンアップ:VSE ストリップ構造体を変更されないメモリレイアウトにする必要がなくなりました。[4.5]。(c4c612ba53)

  • Intel Windows OpenGL: Dilate(膨張)ノードのフェザーモードが動作しない。(#141436)

  • HiDPi ディスプレイで、カーブの編集モード時にオブジェクトモードより細く表示される。(#141980)

  • 頂点ペイント:Subtract(減算)ブレンドモードがおかしい。(#143399)

  • リグレッション:Blender 4.5の錐体カリングが古い AMD GPU ドライバで異常。(#143336)

  • Workbench レンダーエンジンでバックグラウンド透過が完全に透過しない。(#144040)

  • カーブ編集モード:複製後移動の Redo(やり直す)がおかしくなる。(#143739)

  • #144014の修正:data.shape_keys パスのドライバーが GPU サブディビジョン有効時に失敗する。(#144030)

  • ウェイトペイントのストロークの減衰が丸められない。(#134160)

  • スカルプト:リメッシュの繰り返すとメモリ不足でクラッシュする。(#143257)

  • Blender 使用中、C ドライブが不意に削除される。(#139585)

  • アサートが非 UTF8 レンダー出力パスを参照する。(#143018)

  • 二つの辺の間に面を作成すると、ねじれた四角形になる可能性がある。(#143905)

  • 空のファイルで New Scene(新規シーン)を実行するとクラッシュ。(#144086)

  • スプレッドシートにコレクションを表示すると ASAN エラー。(#143532)

  • “Clear Keyframes”(キーフレームをクリア)が全ボーンに作用する。(#143818)

  • コンポジターの Keying(キーイング)ノードの "Feather Size"(フェザーサイズ)と "Dilate Size"(拡張サイズ)入力に負の値を入れると何もしない。(#144070)

  • 修正:入力のない Keying(キーイング)ノードでのアサート。(d117ef4af3)

  • VSE の動画サムネイルのパフォーマンス・UI のもたつきの問題(4.37以降)。(#142912)

  • Blender 4.3から4.5の間で段階的にアニメーション の FPS が低下している。(#140706)

  • アサーション:BLI_string_ref.hh オペレーターの 'index < size_'。(#143539)

  • EEVEE のワールドの太陽の影が4.5で動作しない。(#142046)

  • 修正:EEVEE: VolumeProbeModule do_full_update_。(20f7bc6750)

  • Cryptomatte のピッカーが連番画像で動作しない。(#144107)

  • Vulkan AMD: ワイヤーフレームオーバーレイのスムーズワイヤを OFF にすると、オクルージョンカリングなしでレンダリングする。(#142537)

  • グリースペンシルのベジエカーブで、グリッドスナップ有効時にオーバーレイのガイドを無視する。(#143534)

  • グリースペンシルストロークを編集モードでコピーすると、Blender が動作を止める。(#142700)

  • 連番画像で VSE プロキシが動画しない(4.5以降)。(#144254)

  • ノードツールが特定の条件でクラッシュする。(#144126)

  • 4.5でグリースペンシルのライト機能が動作しなくなった。(#144170)

  • Dyntopo でスカルプト中に[R]ボタンを押すとアーティファクトが表示される(重大ではない問題)。 (#142927)

  • EEVEE: インスタンスまたはオブジェクトの属性でマテリアルの透過をコントロールすると、半透明の影が消える。(#144054)

  • Blender を --debug-gpu-force-workounds で実行すると、メッシュトランスフォームがビューポートに表示されなくなる。(#144174)

  • Blender で .blend ファイルを開くとすぐクラッシュする。(#143720)

  • グリースペンシル3でストロークを他のレイヤーに移動すると、ペアレントが解除される。(#139258)

  • 4.5以降で Python API から 'bpy.ops.object.lineart_bake_strokes' を呼び出すと、UI が反応しなくなる。(#144392)

  • Edge Slide(辺スライド)で三角形に向かってのスライド時の挙動がおかしい。(#144270)

  • VSE: 再生中、偶にスコープの更新が止まる。(#144432)

  • 4.5で bpy.app.translations.locales の返値が違う。(#144306)

  • Vulkan: デスクリプタバッファを無効化。(84d0840f0c)

  • Vulkan: サブミッションスレッド内のリソースの破棄。(3b081259ef)

  • 修正:コンポジター:Crop(クロップ)ノードに間違ったツールチップが表示される。(3c2bd8cde6)

  • オーバーライドを削除し、再定義するとクラッシュする。(#144373)

  • #144408修正:ドローイングが空の時に、自動マージを設定していると、プリミティブツールのキャンセルでクラッシュ。(#144470)

  • グリースペンシル:Convert Curve Type(カーブタイプを変換)オペレーターが、常にフリーハンドルのベジエカーブを生成する。(#144369)

  • マテリアルノードグループのカラーソケットの default_value の設定時にクラッシュ。(#143551)

  • 修正:GL のコンパイルサブプロセスが競合する。(05b26ef4eb)

  • コンポジター内の入力の循環でコンポジターがクラッシュする。(#144411)

  • テクスチャ描画でクラッシュ。(#143691)

  • 修正:グリースペンシル:ランダム化時に一部属性の補間が行われない。(1b6c73b091)

  • ベジエグリースペンシルストロークの再投影で、ハンドルとそのストロークが移動しない。(#131108)

  • 修正:グリースペンシル:ベジエハンドルが Snap To Grid(グリッドにスナップ)の影響を受けない。(0c6941eee3)

  • 修正:#139094: グリースペンシル:プリミティブツールが u_scale 属性を初期化しない。(72bf515e58)

  • 修正:グリースペンシル:SVGPDF のバウンディングボックスサイズバグ。(118fe9cd24)

  • Cycles: oneAPI: いくつかの dGPU で L0 コピー最適化を無効に。(4bc473807f)

  • グリースペンシル3.0の細分化がストロークの開始ポイントをピンチしてしまう。(#142644)

  • FBX エクスポーターがタンジェントのあるメッシュをエクスポートした時にエラーに遭遇する。(#144592)

  • 修正:execute_node_group が、引数に正の値のみ許容する。(bc6bc8f5d5)

  • アニメーションとオーバーライド:キーフレーム挿入が警告/エラーで終わる?(#144371)

  • ビルド:Linux でのみ librt をリンク。(41539e4fa8)

  • 修正:riscv64プラットフォームでビルドが失敗。(9745245933)

  • 一部のファイルを開くと Blender がクラッシュする。(#144749)

  • ACES 1.3が Blender 4.5.1でエラー。(#144681)

  • ラインアート:幅から半径への変換の移植。(ae8a273c7a)

  • UV マップのアクティブレンダープロパティへのキーフレームとドライバー追加ができない。(#142780)

  • Vulkan バックエンドレンダーのコントロールパネルが異常。(#143231)

  • Vulkan: デバイスのローカルメモリをシステムメモリとスワップ。(92cb40fd2e)

  • Vulkan: グラフエディターにボーンキーを表示すると、VRAM のリークが発生。(#142305)

  • 修正:Vulkan: シーン切り替え時の解放の後で使用。(960e0dae10)


■Blender 4.2.13

https://www.blender.org/download/lts/4-2/


  • OpenVDB キャッシュの Mantaflow ガスで発生部分に穴が開く。(#91174)
  • Cycles レンダー:シミュレーションベイク開始前のボリュームもレンダリングしようとする。(#105546)
  • 4.2 バックポート:修正:WM_cursor_time で負の数値を表示するとクラッシュ。(cf4c65d8d6e65579777c3e0ab6db0fb422332ade)
  • 修正:メッシュに複数の UV レイヤーがある場合、最後のタンジェントレイヤーのみ FBX にエクスポートする。(b40856b76d7)
  • 無効なマテリアルインデックスのサブディビジョンサーフェスの追加でクラッシュ。(#142245)
  • 6万5千個以上のオブジェクトのあるアーマチュアを選択するとクラッシュ。(#143161)
  • PyPI での bpy ビルドをクリーンアップ、download にアーカイブ。(#146)
  • [Ctrl]+[H]の "Hide Other Collections"(他のコレクションを隠す)パイメニューで、[Shift]による範囲拡大が動作しない。(#140548)
  • Vertex Weight Proximity(頂点ウェイト(近傍))モディファイアーの Normalize Weights(ウェイトを正規化)チェックボックスが、オプションの切り替え後にデフォルト状態になってしまう。(#143360)
  • Blender 使用中、C ドライブが不意に削除される。(#139585)
  • Dyntopo の Detail Size(細部サイズ)を[Shift]+[D]で表示するとおかしくなる。(#83623)
  • オーバーライドを削除し、再定義するとクラッシュする。(#144373)
  • 修正:execute_node_group が引数に正の値のみ許容していました。(26d3ea18beb)
  • 一部のファイルを開くと Blender がクラッシュする。(#144749)
  • リグレッション:Undo(元に戻す)または新規ファイルを開いた後でノードグループをペーストすると、ASAN heap-use-after-free でクラッシュ。(#141415)

前の記事

X(twitter) Facebook